
野田村
野田村は岩手県北部の太平洋に面した村。三陸復興国立公園の中の一つで長くゆるやかな砂浜が続く「十府ヶ浦(とふがうら)」が有名。伝統的な薪釜直煮製法(じきにせいほう)で作られた自然海水塩「のだ塩」は当地ならではの逸品。野田湾の荒海育ちの「岩手野田村荒海ホタテ」やワカメなどの三陸の海の幸が豊富。
http://www.noda-kanko.com/多くの観光施設やイベント及びキャンペーンが新型コロナウィルス感染症の影響で一時閉鎖・中止・延期になっています。
状況は日々変動しますので、訪問前に主催者の公式ページでご確認ください。
野田村は岩手県北部の太平洋に面した村。三陸復興国立公園の中の一つで長くゆるやかな砂浜が続く「十府ヶ浦(とふがうら)」が有名。伝統的な薪釜直煮製法(じきにせいほう)で作られた自然海水塩「のだ塩」は当地ならではの逸品。野田湾の荒海育ちの「岩手野田村荒海ホタテ」やワカメなどの三陸の海の幸が豊富。
http://www.noda-kanko.com/三陸鉄道『陸中野田駅』に併設されており、野田村の素材を使ったレストランのほか、野田村の特産品を取り扱う物産館、地元の漁家・農家が育て作った手づくりの品々を購入することができる産直を、まとめて楽しめる施設。
三陸鉄道リアス線 陸中野田駅より 徒歩で約1分
「道の駅のだ」限定販売の野田村産の天然塩・のだ塩を使ったソフトクリーム。ほのかな塩味がさっぱりしたバニラの美味しさを引き立てる。ここのソフトクリームを食べたいがために遠くからやってくるお客さんもいるほど!ぜひ一度おためしを。
三陸鉄道リアス線 陸中野田駅より 徒歩で約1分
道の駅のだ2階の「レストランぱあぷる」で味わうことができる野田塩ラーメン。 昔ながらの直煮法で造った“のだ塩”を生麺に練り込み、スープにも“のだ塩”を使いまろやかな味わいに。海苔、ワカメ、ホタテなどをトッピングするとよりいっそう美味しい。
三陸鉄道リアス線 陸中野田駅より 徒歩で約1分
主な観光スポットはこちらから